足底腱膜炎でお困りではありませんか?
- 朝の一歩で激痛が走る
- 湿布や注射をしても改善されない
- 足裏が疲れやすくなった
- ランニングをすると足裏が痛くなった
- 買い物や仕事で立っているのも辛い
- 靴を変えたりインソールを入れてみたが痛みは変化しない
そのお悩み、当院にお任せください
多くの笑顔と“ありがとう”をいただいています

「足の裏からアキレス腱の痛みがなくなりました!」

「足底の痛みがだいぶ緩和しました!」
3日間連続で長時間歩くことがあり、その後から歩くたびに足裏に激痛が走るようになりました。
使いすぎだと思っていましたが、先生の方から確かにそれもあるけど、普段の歩き方に問題があると言われ、先生のアドバイス通り、マッサージや歩き方を変えるよう意識していたら、あれだけ激痛だった足裏の痛みが改善しました。
自分に合ったセルフケアも教えてくれるので、家でもケアできます。
先生の人柄も良くリラックスして施術を受ける事ができました!
おすすめしたい整体です。

「先生の言葉を信じて良かったです!」
学生時代からランニングが趣味で、最低でも週に4日は走る毎日でした。ハーフマラソンとフルマラソンをしてから、足裏に痛みが出るようになり、日に日に悪化しランニングができない状態になりました。
このままならランニングやめようかなと思っていて、とても精神的にも身体的にも辛い状態でした。
ですが、ランニングが本当に好きなのでちゃんと良くしたと思い整体に行くことに決めました。
初回の施術でかなりの変化を感じることができましまし、
先生の「ランニングができるようになりますよ」という言葉を信じて通うことにしました。

「足底腱膜炎の痛みが良くなりました!」
普段それほど歩くことはありませんが、出張も重なり長距離を歩いたことが原因で足の裏に激痛がありました。整形外科では足底腱膜炎と診断を受けリハビリを行っていましたが、筋力トレーニングや運動しか行わず、痛みが一向に引かない状態でした。ネットで検索して経験豊富な先生がいると拝見し、初回の施術で痛みがだいぶ良くなりました。何回か通ううちに痛みがなくなっていることを実感し、インソールの処方も受け、今では足の裏の痛みはありません。本当に感謝しかないです。おすすめの整体です。
なぜ?
当院の施術はこんなにも足底腱膜炎が改善されるのか?
足底腱膜炎が他で良くならない理由
なぜ今まで足底筋膜炎が改善できなかったのか?
足底板やインソールを入れたりしてもよくならなかった。
薬や湿布、マッサージや電気治療を行ってもよくならなかった。
実は足底腱膜炎は足だけの問題でないことが多く、他ではよくならない理由がここにあります。
ほとんどのアプローチが対症療法で根本的な改善には繋がってません。
筋肉だけにアプローチしても緩和するだけであり、根本的な施術を行わなければ慢性化するリスクが高くなります。
なぜ、足底筋膜炎になるのか?根本的な原因がわからなければよくなったり、悪くなったりを繰り返すことになってしまいます。
身体の歪みや生活習慣など本当の原因にアプローチしないといけないのです。
痛みを我慢して慢性化してしまい「難治性足底腱膜炎」になってしまう可能性もあります。
そうなる前に、早めの施術をおすすめしております。
足底腱膜炎の症状について
足底腱膜炎の主な症状として、踵(かかと)から土踏まずにかけての痛みです。
初期症状として朝の一歩目で痛みが出やすく、少し時間が経過すると痛みが軽減するし、その日のうちにまた痛みが出てくるといった特徴があります。
長時間の立位や歩行、ランニングなどで、足底筋膜に過剰に負荷が加わり、緊張することで弾力を失い痛みに繋がってしまいます。
痛みが出ると、その痛みを避けるような歩き方となり、他の部位にも負担がかかり足底腱膜炎とは違う症状が出てきてしますこともあります。
また、痛みが出ると足首を固めて歩くことにより足首の関節も硬くなり、関連しているふくらはぎ筋肉が硬くなり、さらに踵(かかと)に負荷がかかり痛みが増してしまうこともあるのです。
足底腱膜炎の原因とは
主な原因として、足底腱膜と骨の付着部で炎症が起こり、足底腱膜が硬くなり伸び縮みができなくなってしまいます。
その影響で、足底筋膜が付着している踵(かかと)や親指下辺りの筋肉が引っ張られることで症状が出始めます。
足に強い衝撃を繰り返し与えるスポーツ、足のアーチが崩れてしまっている、アキレス腱やふくらはぎが硬い人、ヒールを多く履く人、座ること歩くことが多い仕事の人に多くみられます。
過度なストレスや疲労も原因の一つで、過度な疲労により脳や内臓に十分な血液が行き届かず、血行不良から神経を通じて足底に影響を及ぼすこともあります。
なぜ痛みが出るようになったのか、根本的な改善を図るには、原因部位を特定することや身体の歪みを整えることが必要になってきます。
当院ではこのように改善します
当院では、まず足底筋膜炎や足裏の痛みで考えられる原因をしっかり把握し、全身の歪みをみつけていきます。
身体が痛みを回避しようと、足関節、膝関節、股関節の動きを制限している可能性が高いのでそれらの関節の動きを改善していきます。
その上で、重心のずれはないか、歩き方の問題はないかなど様々な視点から検査し施術していきます。
脳や内臓の施術も行うことで全身の血流をアップさせ、根本から症状の改善を図っていきます。
他とは違う!当院が支持される8つのポイント

①. 初回のカウンセリング・検査で徹底的に悩みを深堀して原因を明らかに
お一人おひとりの声に耳を傾け、生活習慣やお悩みの背景まで丁寧に伺いながら、カウンセリング・検査を行います。筋肉や関節の状態、姿勢のクセなどを細かく確認し、お身体の状態を徹底的に把握したうえで、根本的な原因を特定していきます。

②. 痛みのないソフトな整体が評判
施術はやさしく心地よい刺激で行うため、途中で眠ってしまう方も多くいらっしゃいます。ご高齢の方にも負担がなく、強く揉んだりバキボキと音を鳴らすような施術は一切いたしません。そのため、お子様や妊婦の方も安心して受けていただける安全な施術です。

⓷. 8万症例の実績!経験豊富な施術家のみが担当
当院では、国家資格を有し施術歴10年以上のベテラン施術家が必ず担当いたします。これまでに累計8万件を超える症例に携わってきた豊富な経験と確かな技術で、お一人おひとりのお悩みに真摯に向き合い、安心して受けていただける施術をご提供します。

④. お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの施術で根本改善へ
カウンセリングや検査で明らかになった結果をもとに、一人ひとり異なる原因に合わせて総合的にアプローチしていきます。表面的な痛みの解消にとどまらず、不調の根本原因に的確に働きかけることで、症状を改善へと導き、再発しにくい健康な状態を目指します。

⑤. アフターケアも充実!LINEで相談OK
当院では、施術効果を高めて再発を予防するためのセルフケア指導にも力を入れています。ご自宅で無理なく続けられるストレッチや生活習慣のアドバイスをお伝えし、施術後のサポート体制も整えております。 また、不安なことや分からない点があれば、いつでもLINEからご相談いただけますので、安心して通っていただけます。

⑥. 一般の方のための健康セミナーも開催しております
当院では、生活習慣の改善や健康維持をサポートするために、健康教室の開催も行っております。一般の方はもちろん、企業や団体からのご依頼にも対応しており、予防や日常のケアに役立つ知識や実践的な方法をわかりやすくお伝えしています。

⑦. 当院は有名雑誌にも掲載されております
当院は、全国的に知られるファッション&ライフスタイル雑誌「mina」にも紹介されました。信頼できる整体院として取り上げられ、多くの方にご注目いただいております。

⑧. 四街道駅から徒歩3分!完全予約制で通いやすい
当院は駅から徒歩3分の通いやすい立地にあり、お仕事やお買い物の合間にも気軽にご利用いただけます。また、病院のような長い待ち時間が発生しないよう、完全予約制を導入。お一人おひとりの時間を大切にし、スムーズに施術を受けていただける環境を整えております。
アクセス方法
JR四街道駅から徒歩3分。近隣にコインパーキングあり。
私は整形外科で足底腱膜炎と診断され、ブロック注射や断撃波を3回受けましたが、あまり大きな改善はありませんでした。
先生の施術を受けてから4回目ですが、今では足の裏とアキレス腱の痛みはなくなりました。テーピングやマッサージを教えてもらい、続けていますが、悪化はしていない状態です。
本当にとても頼りになる整体院です!
松永 様