四街道市で整体院なら「整体サロンてぃ~だ」 四街道駅から徒歩3分
TEL
LINE
Q&A
お知らせ
アクセス

 めまいとは?

日本神経学会によると、めまいは大きく分けて3つあります。

①回転性めまい(真性めまい)
自分または周囲がぐるぐる回る感覚や周囲の上下または左右に移動する感覚

②浮遊性めまい(真性めまい)
船に乗った感じ,ふわふわしている、気が遠くなりそうな感じ

③仮性めまい
立ちくらみ、転倒感、脱力感、眼前暗黒感など

めまいがおきる原因

①骨盤背骨・足の動きの低下
NHKでご紹介されている平衡感覚は骨盤、足の動きが密接に関わってます。高層ビルと同じで土台が歪んでいると高層階は非常に揺れます。これを体に例えるとどんなに首回りが柔らかくなったとしても土台の骨盤背骨、地面につく足が歪んでいれば頭も不安定になりますのでめまいが出る人の方が多いです。

②首周りの硬さ
前庭リハビリテーションには首周りの硬さがあることで首の動きが狭くなりめまいが起こります。
動きが狭くなることで血管が圧迫されやすく血流が悪くなりめまいが慢性化する場合がございます。

③自律神経
自律神経には2つあります。
ストレスを感じている時に働きやすい交感神経と心地よくリラックスしている状態の時に働いている副交感神経があります。
交感神経が優位に働いていると血管が細くなり血流が悪くなることでめまいが起こります。

④耳石
NHKで紹介されていますが耳の管の中にたまっている耳石があります。耳石器という場所から耳石が剥がれて、管に入り込むことで発症します。
60〜70代の女性に多いという特徴があり、加齢や女性ホルモンとの関係もあります。

整体サロンてぃ~だの施術で
どんな効果が得られるか?

  • めまいに悩まされない快適な日常生活
  • 痛みを気にせずに仕事に打ち込める
  • 症状の原因が明確になる
  • セルフケアを覚え、自分で症状を予防できる

めまいへの整体サロンてぃ~だの施術

骨盤背骨・足の歪みの調節

歪んでいる部分を整えて平衡感覚を取り戻していきます。特に骨盤背骨は頭が乗る土台となる部分であるため歪むと頭の位置や平衡感覚が悪くなります。
平衡感覚が戻ることによってめまいが改善する方が多いです。

首周りの柔らかさを出す

前庭リハビリテーションにも記載がありますが頸の関節可動域の改善によりめまい感が減少することが認められている例もあります。
首周りの筋肉をソフトなタッチで緩めていきます。
決して強い力ではないのでご安心ください。

自律神経を調節

自律神経の根っこが肩甲骨の間や背骨付近に多くあります。肩甲骨や背骨が硬くなることで自律神経や交感神経が強く働きます。なので肩甲骨や背骨周りを緩めていくことで副交感神経が働きやすくしていきます。

耳石の位置の修正

耳石を移動させる体操を行います。
どの場所で剥がれているか検査をします。本来耳石がある場所から剥がれ落ちることで耳石が移動するため自宅でも簡単にできる体操を行います。

PAGE TOP
TEL
Q&A