四街道市で整体院なら「整体サロンてぃ~だ」 四街道駅から徒歩3分
TEL
LINE
Q&A
お知らせ
アクセス

 「四十肩」「五十肩」とは?

実は、四十肩や五十肩は、病名ではありません。正式には「肩関節周囲炎」という病名で、四十肩や五十肩は、発症する年代に合わせていうことがほとんどです。肩関節周囲炎の名前の通り、肩関節の周りが炎症を起こしている状態ですが、炎症の程度や範囲によって、症状の出方は様々です。四十肩や五十肩は、安静時痛といって、何もしていなくても痛いというのが、続くことも多くあります。

これは、肩関節の周りが炎症を起こしているからです。もちろん、炎症を起こしているので、動かしても痛いです。痛みの場所は、肩関節の前側や肩甲骨の外側、背中、肘付近までの腕など様々です。肩だけでなく、肘や腕がジンジンと痛んだり、肘を曲げると痛いなど腕のほうまで痛みが出ることもあります。特に特徴的なのは、結帯動作・結髪動作での痛みです。

これは、帯や髪を身体の後ろで結ぶ動作をするときに、痛みが生じることが多いです。腰に手を当てる程度で痛くなったり、お風呂で髪を洗う動作で痛みがでる人もいます。手が後ろまでしっかり回らないところで、痛みが生じ、日常生活に支障をきたすほどになることもあります。また、夜に痛みを生じる方が多いのも特徴です。

四十肩・五十肩がおきる原因

何らかの形で、首や肩まわりの筋肉に負担がかかり続け、その蓄積によって発症することが多くあります。筋肉へのダメージとなるものには、打撲や捻挫などの怪我や、猫背などの姿勢、毎日の動作があります。ただ立っているだけでも、姿勢が悪ければ、それだけで負担になってしまいます。関節の可動域が狭くなり、動きが悪くなることも、原因であることがあります。関節の動きが悪いと、筋肉もそれに合わせて動く必要があるので、通常とは違う形で筋肉に負担をかけることになるからです。

1日だけでは、大きな差はありませんが、年月が経ち蓄積すると、大きな差となってきて、四十肩や五十肩やの痛みが現れるようになるのです。肩関節の周囲が炎症を起こしているのが、四十肩や五十肩です。

一方で普通の肩こりは、ただ筋肉疲労によって、血流が悪くなることが原因です。肩こりでは、腕は通常通り動かせますが、四十肩や五十肩は、炎症によって肩関節の動きが悪くなることが多く、腕が動かしにくくなるのが大きな違いです。

四十肩・五十肩が他で治らない理由

あなたはこれまで首が痛い、肩が凝るからといって、首や肩のストレッチやマッサージばかりしていませんか?

残念ですが、それでは痛みが和らぐかもしれませんが、すぐにまた痛くなり再発してしまいます。また、病院では、首の痛み、肩こり、頭痛を抑えるために、痛み止め薬を処方します。症状は一時的に軽減するかもしれませんが、根本原因は改善していないため、結果的に再発してしまいます。

それどころか、筋肉だけでなく骨や椎間板にも負担がかかり頚椎ヘルニア、ストレートネック、頚椎症などの骨変形を進行させてしまいます。首・肩こりは多くの場合、レントゲンには写らない筋肉・靭帯・脂肪組織の硬さが原因です。実は、痛みはそこだけが悪いのではなく、他の部分との相互関係で出てくることがほとんど。検査を繰り返しながら筋肉を柔らかくし、関節のズレなどを正しい位置に戻していくことで、かばい合ってゆがんでしまった全身のバランスを調整します。

整体サロンてぃ~だの施術で
どんな効果が得られるか?

  • 四十肩・五十肩で悩まない快適な日常生活
  • 痛みを気にせずに仕事に打ち込める
  • 症状の原因が明確になる
  • セルフケアを覚え、自分で症状を予防できる

四十肩・五十肩への整体サロンてぃ~だの施術

四十肩・五十肩、首が痛い、肩がこると言っても、原因は首や肩にないことがほとんどです。まずはお体の状態見極めて、原因を探していくのが整体サロンてぃ~だの施術の基本姿勢になります。整体サロンてぃ~だの整体施術は、バキバキ・ボキボキならすような整体ではなく、筋肉や筋膜、関節、内蔵などに優しくアプローチして行きます。ほとんどの方がうとうとしてしまう程、気持ちのいい施術ですので、リラックスして受けていただけます。以下は施術の一例です。

筋膜リリース

どこの動きが悪くなっているのかを検査で見つけ、筋肉の緊張によるものであれば筋膜リリースを行っていきます。痛みをなるべく起こさないように行いますのでご安心ください。

関節トレーニング

関節トレーニング(関トレ)とは、関節を安定させるための筋肉トレーニングのことです。筋力低下と筋肉の緊張が著しいようであれば、とても効果的です。
・筋肉の使い方のアンバランスが起きて関節がねじれて動く
・できる動きが限られて偏ってしまう
・関節を守る筋肉(サボり筋)がますますサボり、その代わりに動く別の筋肉(ガンバリ筋)は疲労して硬くなる
その結果、関節痛、筋肉の張りや痛み、運動能力低下、怪我が多くなることなどが生じてしまいます。そのため整体サロンてぃ~だでは、どこの筋肉にどの程度の刺激をいれなければいけないのかをしっかり見極めて施術していきます。

PAGE TOP
TEL
Q&A